ヴァイオリン※写真
  Vous êtes le ème
          visiteurs depuis Février 2004.
  Merci de votre visite.
  Bienvenue sur mon blogue.


    今見てくれている人  人
     visitors currently viewing these pages
    あ りがとう♪

お気に入りなブログ更新情報*





 ARCHIVES
 MOBILE
qrcode



 SPONSORED LINKS
  いつもウルウルしながら観てましたが・・・
  | ヴァイオリン/お稽古+関連* | comments(0) | - | ヴァイオリン   |
『さよならマエストロ〜父と私のアパッシオナート〜』
あと一回で終わりですね。

先週のピアノとヴァイオリンで奏でる最後のところのシーン、
協奏曲2番、本当によかった。
一番が好きだったので、
二番はあまり自分の中ではクローズアップされてなかったですが、
何年かぶりに聴いて2番の方がかなり好きになってて、

タイスとともに近い将来ちゃんと弾いてみたい曲になりました。​

ポジション的には私のレベルではまったくないんですが、
あまりに美しかったので、
最初の方だけ、ちらっと弾いてみたり。

愛菜ちゃん、上手に構えてたなって。
最初の頃より格段に綺麗になってて、
すごくすごく練習したのかなあって思って見てました。

 
  バイオリンのドラマとかで・・・
  | ヴァイオリン/お稽古+関連* | comments(0) | - | ヴァイオリン   |
最近、ドラマや映画とかで、
バイオリニスト役の方の演奏シーンを見て、
まるで自分を見ているようで、
アラばかり目についたりするのだけど、

バイオリンに触ったことがない人には
絶対わからないと思うので、

わたしもちょっとは成長したなぁって?
思ったりして見てます笑

でも大変なこともわかるので、
役のために頑張られたんだなぁ
っていうこともわかったり、で。

ちなみに、「さよならマエストロ」
の西島さんの指揮は、
プロの方が見てもオーラも含め、
テクニックも素晴らしいらしいです。
さすが、、、。
  11月17日以来の日記
  | ヴァイオリン/お稽古+関連* | comments(0) | - | ヴァイオリン   |
昨年の11月以来の日記になりますが、
年末年始も含め、いろんなことがありました。

叔母の高齢者住宅に移るまでの過程が本当に大変で、
娘でもなく、同居人でもない姪の私が、
しかも近所に住んでもいないし。
遠くから通って、すべてのものを現金化して、
不動産はやっと今日登記変更となり、売却になります。
そんなことも含めバタバタしてたり、
(東京に)帰省していたりでした。
ヴァイオリンが手元にないと、ヴァイオリンのこと
やっぱり忘れるなあって。

奈良に1ヶ月居たときに、
奈良県立ジュニアオーケストラの子どもたちの
すばらしい演奏を見る機会があり、
そのときに、何ヶ月かぶりに
ヴァイオリンのことをやっと思い出しました。

それから2月に入って、やっと
ヴァイオリンのレッスンの体験レッスンを
受けたりしていますが、

ようやく、相性がいい先生に出会えた感じします。
やっぱり、個人レッスンだし、
人間だから、先生と生徒といえども
その時間が有意義になるように、
相性はすごく重要だと思うので。

また、レッスンの進め方も納得のいくものなのでした。
一言で言うと、
大人なのでしたいようにやらせてくれる、
それを認めてくれる先生ということかなと。
  クリスマスコンサートのチラシを作りました。
  | ヴァイオリン/お稽古+関連* | comments(0) | - | ヴァイオリン   |


クリスマスコンサート
に今年は出られないので、
せめて、、と思い、
チラシは作ってみました。
  初心者あるあるかな。
  | ヴァイオリン/お稽古+関連* | comments(0) | - | ヴァイオリン   |
市民音楽祭に参加させてもらった投稿をしてましたが、
思わず指の位置を忘れて、
音が間違ったことよりも、

自分自身としては、
年単位で目標にしてた、
弓を大きく動かす、、
が緊張からか、
元にもどっちゃって、
まったくできてなかったことが
ショックすぎました、、、。

鏡を見ながらあらためて
長く使うボーイングを練習をしましたが、、。

録音をして、
鏡を見ながら練習、、は、結構ずっとやってきてたのに、
この有様。

時間があるときは、録音よりもやっぱり録画して、
客観的に自分を観察して、
弓が使えているか、、とか
チェックするべきだなあと思った次第です。

うーん。
けど、鏡ではできている気がしていたけどなあ。

やっぱり、緊張すると
全てを忘れるのだなあ、、と。
初心者あるあるなのかな。
  赤い衣装にしました。
  | ヴァイオリン/お稽古+関連* | comments(0) | - | ヴァイオリン   |




昨年は清楚&ラフな感じを目指して、
白&紺色にしました。
今年も高校生の制服に合わせようかなあと思いましたが、

昨年、結構ぼんやりして見えてたし、

他のグループの人たち、
人の姿を見て、
やっぱり鮮やかな色の方が
映えるなあと思っていたので、
今年は赤色にしました。
  市民音楽祭終わりました2
  | ヴァイオリン/お稽古+関連* | comments(0) | - | ヴァイオリン   |


舞台袖には、コンサート用のスタインウェイが鎮座しておりました。
舞台袖から客席を見たところ。大きなあって。

(つづきから)
しかしながら、リハーサルでも練習した小ホールでも
大きな失敗はしなかったのに、
本番に大きな大失敗、、音を忘れるというか、
抑える場所、弦の位置を忘れる、、という
ミスを2箇所もしてしまい、
心底自分に一番ガッカリしておりました。

あんなに練習して、ヴァイオリンのメンテナンスも
この市民音楽祭に照準を合わせて、
東京までヴァイオリン持ち帰ってやってもらって、
準備万端にして、臨んだのに、、、です。

しかも、その場所は、
ソロの唯一の見せ場だったのに、
大失敗して、自分だけでなく、
みんなにも迷惑かけちゃって。

11月としては、ありえない気温、
27度になることが予想できなくて、
着るものをまず間違えてしまって、
そもそも練習時からずっと暑かったのに、
本番中、さらにライトが暑くて、
それに緊張もあったことで、

あまりにも暑くて、鼻の下と手から汗がでてきて、笑
一瞬焦って、ド忘れしてしまったのでした。汗
暑いとか、それまったく理由になりませんが、、。笑

その日はもうあとずっと
ヴァイオリンやめたくなりました。
例えば、同じ練習量こなしたら、
たぶんピアノの方が上手になると思ったし。
(もちろんピアノも違う種類の難しさ満載ではありますが)
好き嫌い以前に時間の無駄では、、と
またまた頭をよぎったのでした。

人はそこまで見てない、聞いてないと
わかってはいますが、せめて、
自分なりにやり切ったと思えて、
練習の成果が出せたと
自分が感じられたら
気分よく終われたのですが、、。

弓を大きく動かすを一つの目標として、
年単位で考えていたのに、、。
全然自分なりの課題が達成できなくて、、、。
1年前とまったく同じ弾き方で、
成長を感じられなかったです。
ちまちまちまちま弾いてました。

そもそもヴァイオリン本当に難しいです。

とりあえず、辞めたいとは思いましたが、
ヴァイオリンにそもそも金銭を投資しすぎているので、
辞められない。笑
そこ、、ですけど。笑

まずはこの失敗を次につなげるべく、
うけとめないとなあ、、でした。
  市民音楽祭終わりました・・・
  | ヴァイオリン/お稽古+関連* | comments(0) | - | ヴァイオリン   |


上が小ホールで、下が大ホール。
ステージ上から・・・

まずは、弦楽部の高校生との合奏は、
今回2回目でしたが、
本当にいい思い出になりました。
耳からも目からも
何かしら吸収、勉強させてもらうことが
多々あったし、
合わせて弾くことは純粋に楽しかったです。

そして、あらためて、大ホールは、
音響が本当によかったです。
なんとも三割り増しに上手になった気がしました。

小ホールで練習もできたので、
直に順番に弾けて、
音の響きが比べられ、
全然違うことが確認できたことが、
なんとも貴重な体験なのでした。(つづく)
 
  市民音楽祭に参加します
  | ヴァイオリン/お稽古+関連* | comments(0) | - | ヴァイオリン   |


市民音楽祭に参加します。

昨年、はじめて出させてもらって、
今年は二回目なので、
緊張はどうか最小限におさえられますよう、
コントロールできますように。

発表会等で、中ホールで弾くことは
割とあるだろうけど、
大ホールで弾けるチャンスはなかなかないので、
いい経験になることは絶対。
3割増しに上手に聞こえる音楽ホールの音を
純粋に楽しめたらいいなあと。
一人では絶対出られないレベルなので、
そこはバンドのメンバーであることに
感謝かな。

最後の練習日にいろいろとあって、
参加できなかったのが、イタイけど、
直前に小ホールで少し練習できるのと
あとリハーサルもあるので、
なんとか持ち直したい・・・。



 
  可愛らしい子どもの写真
  | ヴァイオリン/お稽古+関連* | comments(0) | - | ヴァイオリン   |


可愛いらしい子どもの
画像がありました。

小さなヴァイオリンと
ぷくぷくがすごい可愛いです。

自然に弾けるのは子どもの特権ですね。
うらやましい・・・笑